AIコードエディタ3種類
- Windsurf Editor
- Cursor
- Visual Studio Code + Roo-Code + GitHub Copilot
を使ってみました。
※個人の感想です。
結論
なんだかんだでCursorが一番使いやすい。
良く出来ています。
でもサブスク高い・・・
Windsurf Editor
有料版(月額10ドル)を利用
良い
- プロジェクトのファイル構成を理解してくれる
- 適切なファイルの修正を提案してくれる
- サブスクが安い(割引中月額10ドル)
悪い
- 自動のシェルコマンド実行が少し苦手
- 使えないVSCodeの拡張機能がある(WSL系とか)
- 最近ちょっと不安定(時々エラーで応答が無くなる)

Windsurf Editor by Codeium
Tomorrow's editor, today. Windsurf Editor is the first AI agent-powered IDE that keeps developers in the flow. Available...
Cursor
無料版(月50回まで)を利用
良い
- プロジェクトのファイル構成を理解してくれる
- 安定している
- VSCodeとの互換性が高い
悪い
- サブスクがちょっと高い(月額20ドル)

Cursor - The AI Code Editor
Built to make you extraordinarily productive, Cursor is the best way to code with AI.
【Visual Studio Code + Roo-Code + GitHub Copilot】
GitHub無料アカウントで利用
良い
- 自動でブラウザを立ち上げることができる
- 無料でも使える(たぶん月50回)
- 設定がちゃんとできれば安定している
- 有料でも安い(GitHub Copilotで月額10ドル)
悪い
- インストールがめんどくさい
- 設定がめんどい
- 提案が親切じゃない

Visual Studio Code - Code Editing. Redefined
Visual Studio Code redefines AI-powered coding with GitHub Copilot for building and debugging modern web and cloud appli...
GitHub - RooVetGit/Roo-Code: Autonomous coding agent right in your IDE, capable of creating/editing files, executing commands, using the browser, and more with your permission every step of the way.
Autonomous coding agent right in your IDE, capable of creating/editing files, executing commands, using the browser, and...

GitHub Copilot を使用して IDE でコードの提案を取得する - GitHub Docs
GitHub Copilot を使用して、エディターでコードの提案を取得します。
まとめ
というわけで、個人的にはWindsurf 推しですが、万人にお勧めできるのは、やっぱりCursorです。
とりあえずインストールして無料の範囲で使ってみてください。
きっとカルチャーショックを受けると思います。
ここで紹介したエディタ以外にもプログラミングで使えそうなAIをまとめています。
良ければ、こちらのページも見てみてください。
この記事が参考になったら、下の「参考になった!」ボタンをお願いいたします。
では、良いAIライフを~
コメント