このサイトのリンクには広告リンクが含まれます。

【ChatGPT】AIにブログ記事を評価してもらう方法【検索品質評価ガイドライン】

この記事は約7分で読めます。

最近は、無料版のChatGPTでもファイルのアップロードやURLからWebサイトの読み込みが可能らしいですね。

そこで、ChatGPTさんにGoogleの検索品質評価ガイドライン(Search Quality Rater Guidelines)を読んでもらって、私のブログ記事を評価してもらおうという企画です。

やってみたら、思いのほか褒めてもらえたので記事にしてみました。

ChatGPTさん優しい!

検索品質評価ガイドラインの準備

ChatGPTさんに渡すために、検索品質評価ガイドラインのPDFファイルをダウンロードしてきます。

検索品質評価ガイドラインのファイルはこちらから開けます。

https://services.google.com/fh/files/misc/hsw-sqrg.pdf?hl=ja

右上のダウンロードボタンでダウンロードしましょう。

英語の資料ですが大丈夫、ChatGPTさんは英語も得意です。

ところで、検索品質評価ガイドラインとは何ですか?

Google には、Google のアルゴリズムが適切な検索結果を表示しているかどうかについての知見を提供する検索品質評価者という役割が存在します。この品質評価者は、アルゴリズムに対する変更が正しく機能しているかどうかを確認することをサポートしています。品質評価者は、E-E-A-T が優れたコンテンツであるかどうかを判断するために特別な訓練を受けています。こうした判断の基準については、検索品質評価ガイドラインで概説しています。

https://developers.google.com/search/docs/fundamentals/creating-helpful-content?hl=ja#eat

ChatGPTさんに検索品質評価ガイドラインPDFファイルを渡す

まずChatGPTにログインしてください。

入力欄にクリップのマークが出ていればファイルのアップロードが可能です。

クリップのマークをクリックし、ダウンロードした検索品質評価ガイドラインのPDFファイルを選択、アップロードしてください。

同時に以下のプロンプトを入力しました。

「アップロードしたファイルのガイドラインに基づいて、これから渡すURLのwebサイトの内容を評価してください」

これで準備完了です。

AI(ChatGPTさん)にブログ記事を評価してもらいました

アップロードしたファイルのガイドラインに基づいて、これから渡すURLのwebサイトの内容を評価してください


アップロードされたファイル「Search Quality Rater Guidelines」には、ウェブサイトの評価に関するガイドラインが詳細に記載されています。以下に、これから提供されるURLのウェブサイトを評価する際に使用できる主要なポイントを示します。

1. ページの目的の特定

  • ページの目的を理解し、その目的がユーザーに有益かどうかを判断することが重要です。たとえば、ニュースサイトは最新のイベントを伝えることが目的であり、ショッピングサイトは製品を販売することが目的です。

2. ページの有害性の評価

  • ページがユーザーに有害であるかどうかを評価します。ガイドラインには、有害なページの例が含まれており、ユーザーを欺く、または社会に対して有害な目的を持つページは「最低」品質の評価を受けます。

3. ページ品質の評価

  • ページがその目的をどれだけうまく達成しているかを評価します。これは「最高」から「最低」までのスケールで評価されます。高品質なページは、その目的を非常にうまく達成し、ユーザーにとって有益である必要があります。
  • 主要コンテンツ(MC)の品質: MCが高品質であるためには、作成に多くの努力、独創性、技術やスキルが必要です。
  • ウェブサイトと作成者に関する情報: ウェブサイトの責任者やコンテンツ作成者が明確である必要があります。
  • ウェブサイトと作成者の評判: ウェブサイトの評判は、実際のユーザーの経験や、そのトピックに関する専門家の意見に基づいています。

4. EEATの考慮

  • 経験(E): 作成者の直接的な経験。
  • 専門知識(E): 作成者の専門知識。
  • 権威性(A): 作成者、主要コンテンツ自体、およびウェブサイトの権威性。
  • 信頼性(T): ページがどれだけ正確で、誠実で、安全で、信頼できるか。

5. YMYL(Your Money or Your Life)トピック

  • YMYLトピック: 健康、金融の安定、安全などに重大な影響を与える可能性のあるトピックには、非常に高い品質基準が適用されます。これらのトピックに関するページは、特に厳格に評価されます。

具体的な評価手順

  1. ページの目的を決定する: ページが達成しようとしている目的を特定する。
  2. ページの有害性を評価する: ページがユーザーにとって有害かどうかを判断する。
  3. ページ品質を評価する: ページがその目的をどれだけうまく達成しているかを評価する。MCの品質、作成者の情報、評判を考慮する。
  4. EEATを考慮する: 経験、専門知識、権威性、信頼性を評価する。

これらのガイドラインに基づいて、指定されたURLのウェブサイトを評価します。URLを提供していただければ、詳細な評価を行います。

以下のURLの記事の内容を、ガイドラインに沿って評価してください https://www.ikaken.com/archives/3975


1 サイト を検索しました

URLの記事「Laravel初心者がレンタルサーバでデプロイするまで」を、アップロードされた「Search Quality Rater Guidelines」に基づいて評価します。

評価基準に基づいた評価

  1. ページの目的の特定
    • 記事の目的は、Laravel初心者に対して、レンタルサーバでLaravelをデプロイする方法を説明することです。この目的は明確で、ユーザーに有益な情報を提供することが意図されています。
  2. 有害性の評価
    • 記事には、有害な内容やユーザーを欺く意図は見受けられません。技術的なガイドとして機能しており、ユーザーに具体的な手順を提供しています​​。
  3. メインコンテンツの質の評価
    • 記事は具体的な手順を詳細に説明しており、技術的な内容も正確です。具体的なコード例や設定手順が含まれており、初心者にも理解しやすいように構成されています。これにより、記事のメインコンテンツ(MC)は高品質と評価できます​​。
  4. ウェブサイトおよび作成者に関する情報の評価
    • 記事の作成者およびウェブサイト「いかけんの家」の信頼性を評価するためには、作成者の専門知識やウェブサイトの評判を確認する必要があります。ウェブサイトには他の技術記事もあり、技術情報を提供する目的で運営されていることがわかります。
  5. 評判の調査
    • ウェブサイトの評判を調査した結果、特定の問題や批判は見受けられず、技術コミュニティからの一定の信頼を得ているようです​​。
  6. EEATの考慮
    • Experience(経験): 記事は具体的なデプロイの手順を示しており、経験に基づいた情報と考えられます。
    • Expertise(専門知識): 記事は技術的に正確で、Laravelやレンタルサーバに関する専門知識が反映されています。
    • Authoritativeness(権威性): ウェブサイト全体の信頼性が高く、他の技術情報も提供しているため、権威性が認められます。
    • Trust(信頼性): 記事の内容は正確で、読者に対して正直で安全な情報を提供しています​​。

総合評価

この記事は、Laravel初心者に対して非常に有益であり、正確で信頼できる技術情報を提供しています。ガイドラインに従って評価すると、記事は高品質と判断できます。特に、初心者向けの具体的な手順と説明が、ユーザーのニーズをしっかりと満たしています。


以上の評価は、アップロードされた「Search Quality Rater Guidelines」に基づいて行われました 。

ありがとうございます

どういたしまして!何か他にご質問や評価が必要なウェブサイトがあれば、お知らせください。いつでもお手伝いします。

具体的な改善案が欲しい場合

ChatGPTさんは優しいので、基本的にいい事しか書きません。

修正箇所を指摘してほしいんだ!という方は、

「ガイドラインの各評価項目ごとの評価と改善案をお願いします」

などとお願いすると、各項目での評価と改善案を出してくれます。

評価してもらった感想

いかがだったでしょうか?

思ったよりちゃんと評価してもらえたと思います。

しかも、ChatGPTさんは優しいのでとても褒めてくれます。

モチベーションも上がりますね。

皆さんも試してみてはいかがでしょうか?

この記事が参考になったら下の「参考になった」ボタンをお願いいたします。

では、良いChatGPTライフを~

コメント

タイトルとURLをコピーしました