このサイトのリンクには広告リンクが含まれます。
WordPress

比較用の表(テーブル)をスマホ対応にしてみた

先日アップした記事「PIG-S300を買いに行ったらPIK-KS30を買ってきたって話」で、比較用の表を作ったらスマホだと右側が切れて見えない事が判明。せっかくレスポンシブのテーマにしたのに、スマホで見れないと残念なので、横スクロールするよ...
めも

【お勧め】停電でも使える電気ポットPIK-KS30を買ってきたって話【魔法瓶タイプ】

東日本大震災からもうすぐ10年になりますね。当時私は東京にいたので直接震災を経験していませんが、実家の茨城県は大変だったようです。今は実家に戻っているのですが、帰ってくるタイミングで電気ポットを新調したので、その時の話を書きたいと思います。...
プログラミング

Monaca+JavaScript勉強会その2

Monaca+JavaScriptの勉強会を開いた時の個人的メモ。目標:スマホのカメラで本のバーコードを読み取ってamazonのページを開くアプリ。Cordova、 AngularJS、 OnsenUIなんぞこれ?CordovaJavaSc...
プログラミング

Monaca+JavaScript勉強会その1

Monaca+JavaScriptの勉強会を開いた時の個人的メモ。目標:スマホのカメラで本のバーコードを読み取ってamazonのページを開くアプリ。バーコードスキャナー試してみたサードパーティー製 Cordova プラグインの中にBarco...
めも

俺的イベントの開き方

私がイベントを作る時の流れをシェアします。一番のハードルは最初の仲間を探すところです。参考になったと思ったら、記事の最後にある「参考になった」ボタンをお願いします。開催までのプロセス・やりたい事を大きく紙に書く・関連のありそうなイベントや交...
WordPress

サイトをスマホ対応にするためテーマを「Luxeritas」に変えました

1.やったことまだ、細かい設定は残っていますが、とりあえず見れる感じにはなったかな。 テーマを「Elbee Elgee」から「Luxeritas Theme」に変えました。 テーマを変えただけだと、なぜかサイドバーに置いてあったウィジェット...
めも

Google Home Miniで初期設定が出来ない場合のチェックポイント

Google Home Miniの初期設定お行う際に、下記メッセージが表示されて設定できない場合の対処方法メモ。Google Home Mini に接続できませんでした「Google Home Mini に接続できませんでした。Google...
めも

パスワード管理ソフト3選

パスワード管理ソフトにはいろいろあります。私は無料の「KeePass」を使っていますが、有名どころと合わせて3つほど紹介します。・1Passwordパスワード管理ソフトで一番有名なのは「1Password」(PC版は有料)です。私の周りにも...
めも

Processing3でソースの変更をリアルタイムに反映するTweakモード

確かソースの変更をリアルタイムに確認できるプログラミング言語があったな~と検索してみたら、Processing3のTweakモードでした。昔はプラグインの様な形で実装されていましたが、Processing3から標準エディタに統合されたようで...
めも

スマホと老眼鏡と牛乳パックで3Dシアター改

2014年に書いた「スマホと老眼鏡と牛乳パックで3Dシアター」を知人に紹介したら「難しすぎる」とのコメントを頂いたので、簡単にしてみました。一番のハードルは、メガネの上から付ける老眼鏡の入手だと思いますw2018.12.13更新比較記事書い...