めも 【2020年】俺的オンラインミーティング環境めも【5月現在】 2022年5月現在は、もっぱらこちらのお手軽Webトラッキングのアバターで参加してます。2020年5月現在、私のオンラインミーティング参加時の環境を紹介します。いつも使っているメインPCにはWebカメラもマイクもないので、VRのヘッドマウン... 2020.05.07 2022.05.13 めも
めも Zoom会議でバレない居留守の作り方 上の動画、真面目にZoom会議に参加しているように見えるでしょうか?実はカメラの前に私はいませんwZoomで居留守を使いたい最近、ほんとうにZoomでのミーティングが増えましたね。距離の制約がなく時間も有効に使えるのでZoomは本当に便利で... 2020.05.01 2020.05.02 めも
めも 休校中の子ども達のために対応を打ち出したオンラインサービスをまとめてみた コロナウイルス対策で学校が休校になった事を受けて、ネット上で活動している個人・法人が、子ども達のためのサービスを次々に公開・無償提供しています。SNSやニュースサイト等で見つけたサービスを片っ端からまとめてみました。実際にサービスを利用した... 2020.03.04 2020.05.15 めも
めも 教育を考える時は、その結果を受け入れる準備が必要です。 教育系の記事です。普段もやもやと考えている事を記事にしてみました。まとまりのない文章ですみません。子ども達の教育に関して一家言ある方はぜひコメントを頂けると嬉しいです。多様性は効率化と相反する考え方である昭和の時代、ビジネスではいかに効率的... 2020.01.21 2020.04.29 めも
プログラミング 【CoderDojo】水戸Dojoニンジャ札(案)【プログラミングクラブ】 他の記事でも書いていますが、私は CoderDojo という無料のプログラミングクラブを運営しています。今回は、参加者のモチベーションアップのために「ニンジャ札」というものを考えてみました。他の地域活動の参考になるかもしれないですし、広くご... 2020.01.14 2020.08.21 プログラミングボランティア
ブログ運営 【動画】ブログを書く時に参考になる動画4選【レビュー】 私がブログの勉強を始めて、参考になったyoutube動画をご紹介します。他にも良い動画がいっぱいあると思うので、お勧めの動画があれば教えて下さい。マナブさんの、SEO対策の動画講義【SEO歴6年のノウハウを完全公開】私が最初に見つけた、すご... 2019.12.31 ブログ運営めも
ビジネス 【俺流】仕様書の書き方(要求仕様~客先稟議用資料) 先日、知人に「仕様書ってどうやって書けばいいの?」と聞かれたので、私がサラリーマン時代に書いていた仕様書関連資料についての書き方をシェアします。組織や人によって仕様書の書き方は千差万別なので、参考程度に読んで頂けると嬉しいです。最初に私の作... 2019.12.24 2021.07.14 ビジネスめも
プログラミング 【保護者向け】「これからはプログラミングが出来た方が良いですよね?」に対する答え【プログラミング教育】 私はボランティアで子ども向けプログラミングクラブを運営しています。定期的にイベントを開催していると、たまに子ども達の保護者から、「将来を考えると今からプログラミングをやっておいた方が良いですよね?」とか「プログラミングはいつから始めると良い... 2019.12.10 2024.12.10 プログラミングボランティア
めも セミナーなどの資料を参加者だけにシェアしたい 先日、私の所属する「ブログの学校」のオンラインミーティングで、「ブログの記事を、セミナーに参加した人限定でパスワードをかけて資料を見てもらいたい」という話題が出ました。私は「アクセス制限の仕組みを自前で用意するのは手間がかかるので、既存のサ... 2019.10.22 めも
レビュー 【Webサービス】画像にモザイクを入れる「Facepixelizer」が便利すぎる件【レビュー】 ある日、知人から「PCでスクショした画面の見られたくない部分にスリガラスのようなボカシを入れたいのですが、何かおすすめソフトはありますか?」という質問が入り、軽くググったらすごいサービスを見つけたのでご紹介。Web上で簡単にぼかしを入れられ... 2019.10.14 2019.12.11 レビュー